2014年07月15日

小オニユリが咲きました

県民の皆さん おはようございます。今朝の新庄は肌寒い朝でしたな~。段々と夏らしい朝になって来ましたな~。そんな中、小生が育てている、小オニユリが咲き始めましたので紹介します。良かったら見て下さい。

小オニユリが咲きました

小オニユリが咲きました

小オニユリが咲きました

小オニユリが咲きました


同じカテゴリー(山野草)の記事画像
ジエビネ終了
鉄扇
ジエビネ満開中!!
クロユリ
今年のエビネ
今年も順調、ジエビネ
同じカテゴリー(山野草)の記事
 ジエビネ終了 (2016-05-27 16:50)
 鉄扇 (2016-05-26 16:37)
 ジエビネ満開中!! (2016-05-18 07:21)
 クロユリ (2016-05-16 06:54)
 今年のエビネ (2016-05-15 06:32)
 今年も順調、ジエビネ (2016-05-10 07:06)


Posted by いたって元気!! at 08:10│Comments(3)山野草
この記事へのコメント
小オニユリ可愛いですね。

枝が伸びるけど、つぼみがつかないとヤキモキしちゃいますけどね。

ネジバナは私の実家の方に河原一面咲いてるところがあります。
きれいですよね♪
でも、最近なかなか見かけなくなりました。

散歩はいろんな発見が出来て楽しいですよね。
寄り道場所が増えると、散歩時間もあっという間ですね。
Posted by ゆうゆうママゆうゆうママ at 2014年07月15日 10:04
ゆうゆうママさん初めまして。去年の小オニユリは駄目だったんですよ。今年は咲いてくれてよかったです。しかし、今月の初めころに一鉢のは段々と枯れて来て茎まで枯れてしまったので昨日、鉢をひっくり返したら、ユリ根は生きていました。あわてて元に戻しました。来年が楽しみです。ネジバナですが実は、白い花を付けた物も有ったんですよ!!
Posted by いたって元気!!いたって元気!! at 2014年07月15日 14:05
ユリ科の花は難しいイメージが…。でも、花は咲きかたが豪華ですよね。
小オニユリはユリだかなぁ~って色が好きなんですが、花粉がやっかいで。
また来年も咲くといいですね~。

ネジバナは何であんなふうに咲くのか不思議ですね!
白はまだみたことないかも。

花屋で売ってる花も買える楽しみはいいですが、見に行かないと見れない花もいいですね。
今の時期しか見れないから、私も帰って見に行こうかなあ~。
四つ葉のクローバー探すように、白いネジバナ探してみようかな笑っ
Posted by ゆうゆうママゆうゆうママ at 2014年07月15日 15:17
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。