2015年10月31日
建設車両用タイヤチェーン4本
県民の皆さん お寒うございます。と言う事で本日は建設車両用のタイヤチェーンの販売です。これからの除雪作業には無くてはならないタイヤチェーンです。状態としましては、2本は未使用?と思うほど何とも有りません。2本は一冬では無くて、一度履かせて少し走行したかな?と言うほどの傷が有ります。新品2本で4万8千円程、4本で9万6千円程ですが、中古品4本で4万5千円で販売したいと思いますので購入ご希望の方はお電話ください。また、チェーンバンドは有りません。あくまでもチェーン4本のみの販売です。現物確認も出来ますのでおいで下さる場合はお電話ください。【080-3148-9821】


Posted by いたって元気!! at
16:34
│Comments(0)
2015年10月29日
岩ヒバの紅葉
県民の皆さん こんにちは。小生が育てている岩ヒバが紅葉し始めました。種類によって色付きが違うのかもしれませんが、茶色のビロードのような色つきになっているのでちょっと不思議な色つきだなと思っています。以前お店の話ですと、秋の日中に太陽に充てて育てると非常にきれいな紅葉になると聞いていましたが、今年は残暑がまるでなかったので本来の紅葉にはならないのでは?


Posted by いたって元気!! at
11:26
│Comments(0)
2015年10月28日
むき茸となめこが出ましたよ~
県民の皆さん こんにちは。本日は小雨の降る中用事が有ったのでチョイと有る場所に。昨年此処に確か?むき茸が出ていた筈。と言う事でじっくり見たら出ていましたな~。と言う事は、別の場所でもひょっとすると?と言う事で行く事に。ん~っ出ていましたな~。昨年は結構老けた物が多かったのだが、今回は小さい物も有るが、まあ~いいか。雨が降ってきて、ダラダラなったじゅ。
※500g収穫


※2番目の場所で2.5㎏収穫



※このなめこが出ている木には、スズメバチ4・5匹が木の蜜を吸いに集まってブンブン飛び交う中、1㎏収穫。ん~っ,おっかねーじゅ。

※500g収穫
※2番目の場所で2.5㎏収穫
※このなめこが出ている木には、スズメバチ4・5匹が木の蜜を吸いに集まってブンブン飛び交う中、1㎏収穫。ん~っ,おっかねーじゅ。
2015年10月27日
マユハケが真っ盛り
県民の皆さん こんにちは。何年か前に何の植物ですか?と聞いた所教えて頂いた、マユハケが只今真っ盛りです。しかし、何で花の茎が横から出て花だけが上を向くのでしょう。こうゆう植物なのでしょうかね。そんなマユハケでした。

2015年10月26日
武将ネコでござる
県民の皆さん おはようございます。昨日天童で武将ネコを見つけましたのでパチリ。昨日の天童は織田信長の末裔のお祭りで、織ら田の楽市楽座が開催されていました。風も強く雨が降ったりやんだりと肌寒い一日でした。
※何だおめー!!と言っている様だニャー
※あっち向いて撮らせない
※こっち向いて、んっ?
※織田家の武将
※何だおめー!!と言っている様だニャー
※あっち向いて撮らせない
※こっち向いて、んっ?
※織田家の武将
2015年10月23日
ツルウメモドキ
県民の皆さん おはようございます。今朝は一段と寒かったですな~。しかし今の時間帯は太陽が当たる所は暖かくて日陰は寒い寒い。と言う事でけさはストーブを焚きました。ツルウメモドキも皮が剥けて赤い実が顔を出す時期となっています。

2015年10月20日
新しく開店したスーパーの食堂
県民の皆さん こんにちは。本日の昼食は最近新しく開店したスーパーの食堂に行って見る事に。12時をチョイ過ぎだったが殆どが満席状態。んっ、、やはり人気があるようだ。
※辛子みそらーめんとひまわりラーメン
※此処のは何か違うと思ったら、ホーレン草の代わりにわかめがチョコット。ナニッ!!

※辛子味噌を全部入れても味噌の色が赤くならない?日出町の辛みそは辛みそを全部入れると確か?みその色が赤くなったと思ったが?
※辛子みそらーめんとひまわりラーメン
※此処のは何か違うと思ったら、ホーレン草の代わりにわかめがチョコット。ナニッ!!
※辛子味噌を全部入れても味噌の色が赤くならない?日出町の辛みそは辛みそを全部入れると確か?みその色が赤くなったと思ったが?
2015年10月17日
新庄味覚まつり
県民の皆さん こんにちは。今日も非常に良い天気になり色々なところで秋祭りやイベントが行われていると思います。新庄市も味覚祭りが始まりました。駅前通りと本町通の2か所で行われています。しかし、この祭りも年々出店が少なくなっている感じがします。天気に恵まれたのが何よりでした。小生らも、新庄市長が自ら焼いていた焼きそばとたい焼きと、100円カモ汁、とりもつラーメンを購入し味覚祭りを感じて来ました。

※100円カモ汁。大根汁にカモ肉がなんと~っ!!1切れ。何っ!!?1切れ?と言ったら、もう1切れ入れてくれた。肉が入って居なければ、ただの大根汁ではないかい。ネギも1さじ入れたが、自分で3さじも追加した。いくら100円でも少なすぎだよ。
※神室の天狗君も暑いのに頑張っていた。
※たい焼きや
※とりもつラーメン。300円の割にはとりもつが結構入っている。こうでなくちゃいけないよ。しかし、鶏の油が濃い濃い濃すぎるよ。
※100円カモ汁。大根汁にカモ肉がなんと~っ!!1切れ。何っ!!?1切れ?と言ったら、もう1切れ入れてくれた。肉が入って居なければ、ただの大根汁ではないかい。ネギも1さじ入れたが、自分で3さじも追加した。いくら100円でも少なすぎだよ。
※神室の天狗君も暑いのに頑張っていた。
※たい焼きや
※とりもつラーメン。300円の割にはとりもつが結構入っている。こうでなくちゃいけないよ。しかし、鶏の油が濃い濃い濃すぎるよ。
2015年10月16日
徳良湖温泉と元気ラーメン
県民のみなさ こんにちは。今朝の寒さったら、ん~っ。ストーブを付けようと思ったくらい寒い朝でしたな~。と言う事で久々に温泉へ。途中何処へ行こうかと迷った挙句、徳良湖温泉に。その後、尾花沢市内で初めてのお店へ。壁に書かれているメニューで、一番人気が元気ラーメンなる商品が有ったので気に入り即注文。倅は何処に行っても、言いたくないが、辛みそラーメン大盛りにコーントッピング。バカヤロー、大盛りは止めろと何度言った事か。待ったぐ。しかし、テーブルのメニー表を見てしまったと思った~。普通のしょうゆラーメンでは無かったのだ。何と、背アブラとニンニク入り。加減は可能との事だが、も~っ、しょうゆスープに背アブラとニンニクは必要かよ。小生は極力油はましてや背アブラなんて絶対に取りたくないと思っているのに。そんな本日でした。
※うわ~っ背アブラが沢山入っている。注文時に聞いてくれよ~必要か否か
※見ろよ~このラーメン、と歌いたくなるよ


※背アブラが有るので辛みそを入れれば合うのではと、オリジナルを作って見ました。んっ、美味し良く頂きました。しかし、胃に入った背アブラが問題で心配だ~。
※先客が一人いましたが、湯船に白いカス?の様な物がいっぱい浮いていたので、上がった後に受付の方にこのことを訪ねると、ん~っ、あれなんだろーチョットわからないなーみたいな顔をしていてハッキリとなんなのか答えてはくれなかった。なんでだろー、なんでだろー。
※徳良湖にはまだハクチョウは来ていなかった。
※徳良湖周辺の紅葉
※うわ~っ背アブラが沢山入っている。注文時に聞いてくれよ~必要か否か
※見ろよ~このラーメン、と歌いたくなるよ
※背アブラが有るので辛みそを入れれば合うのではと、オリジナルを作って見ました。んっ、美味し良く頂きました。しかし、胃に入った背アブラが問題で心配だ~。
※先客が一人いましたが、湯船に白いカス?の様な物がいっぱい浮いていたので、上がった後に受付の方にこのことを訪ねると、ん~っ、あれなんだろーチョットわからないなーみたいな顔をしていてハッキリとなんなのか答えてはくれなかった。なんでだろー、なんでだろー。
※徳良湖にはまだハクチョウは来ていなかった。
※徳良湖周辺の紅葉
2015年10月14日
本日の昼食
県民の皆さん こんにちは。今日の県内は雲が多く降りそうだな?と思うような陽気でしたな。と言う事で本日の昼食は、道の駅での例のコースでした。ん~、どちらも美味かった。
※岩のりのスープ付
※表は見た事が無く食べて来ましたが、本日は見て見ました。
※例によって、小生はイカの天ぷらにかけそば。
※岩のりのスープ付
※表は見た事が無く食べて来ましたが、本日は見て見ました。
※例によって、小生はイカの天ぷらにかけそば。
2015年10月13日
2015年10月12日
最上大産業祭で見た物得た物
県民の皆さん おはようございます。昨日は小雨と曇りの中、最上大産業祭に行って見ました。出店数は昨年に比べて少なくなっていましたな~。1通路が開いていました。その代り今までにない新しい出店も有り活気づいていました。10時頃から12時30頃までいましたが、曇りでしたが小雨も降らず良い時間帯でした。その時間帯での見た物得た物を紹介しますので良かったら見て見て下さい。

※消防自動車のナンバー
※んっ、消防車?いや、普通の乗用車ナンバーでした。
※周りを見回したら、んっ、ひとつ前のナンバーじゃな~い、も~。
※ミニSL。ん~定番ですな~。
※今回頂いた商品です。缶ビール5本・手袋5足・はちみつ1本。

※現金購入のお客と、抽選権で当たったて頂きに行った時のお店の方の対応がまるで違っていた?感じたのは小生だけ?
※消防自動車のナンバー
※んっ、消防車?いや、普通の乗用車ナンバーでした。

※周りを見回したら、んっ、ひとつ前のナンバーじゃな~い、も~。

※ミニSL。ん~定番ですな~。
※今回頂いた商品です。缶ビール5本・手袋5足・はちみつ1本。
※現金購入のお客と、抽選権で当たったて頂きに行った時のお店の方の対応がまるで違っていた?感じたのは小生だけ?
2015年10月11日
月と朝日としんとろの湯
県民の皆さん おはようございます。昨日はチョイと仙台まで行って来ました。25度Cは有った為か日中は少し暑いと言う感じでしたな~。仙台方面への難点は、行く時は朝日で、帰りは西日で悩まされますな~まったぐっ。ん~、鳴子峡の紅葉は始まってはいますが、5~6分と行った所。今週が一番の見頃ではないかと思います。帰りにいつもの旅館で日帰り温泉しようとしたら、15時で終了でした。いつもは15時前に来ていたのかな。仕方がないのでしんとろの湯に入って来たところです。温泉卵も買って、とろとろの湯に入って帰宅した昨日でした。あ~そうそう。しんとろの湯が開店して10周年その記念としてライト付きのボールペンを頂きました。いつまで頂けるかは分かりませんが。そちら方面で単に日帰りをするのでしたら、今が貰えるかも。
※朝方5時5分頃の月。左に少し明るい星。右上には非常に明るい星。綺麗でしたよ。

※朝6時過ぎの太陽。まぶしぃ~っ


※しんとろの湯近くの紅葉はもう少し
※朝方5時5分頃の月。左に少し明るい星。右上には非常に明るい星。綺麗でしたよ。
※朝6時過ぎの太陽。まぶしぃ~っ
※しんとろの湯近くの紅葉はもう少し
2015年10月08日
今日のお昼は別々の店
県民の皆さん こんにちは。今日は台風の影響ですごい風ですな~。そっちこっちでいろんなものがひっくり返っていましたし、落ち葉もくるくる回り店の入り口に溜まっていましたな。雲の動きも早い早い。と言う事で本日は、昨日も自宅で〇〇しの餃子を食べましたが、今日は何となく自宅近くの店ののぼりに、手作り餃子の文字が。以前から気にはなっていたが行った事も無く、本日行く事に。餃子のみ食べて見ました。大きさに違いが有り手作り感が有り。食べた所、ん~ッ、あくまでも個人の感想ですが、普通物。一口食べた時の中身の風味が殆ど無い。〇〇しの餃子の自宅で焼いたもの方が美味い。とは、あくまでも小生の感想。味の感覚等は十人十色なので。その後はラーメンを食べに別のお店に行って食べて来ました。ん~っ、値段【290円】の割にボリューム満点、具満点。そんな本日のお昼でした。
※手作り感は非常に良い。
※しょうゆラーメン
※辛みそラーメン大盛り
※手作り感は非常に良い。
※しょうゆラーメン
※辛みそラーメン大盛り
2015年10月08日
今日のお昼は別々の店
県民の皆さん こんにちは。今日は台風の影響ですごい風ですな~。そっちこっちでいろんなものがひっくり返っていましたし、落ち葉もくるくる回り店の入り口に溜まっていましたな。雲の動きも早い早い。と言う事で本日は、昨日も自宅で〇〇しの餃子を食べましたが、今日は何となく自宅近くの店ののぼりに、手作り餃子の文字が。以前から気にはなっていたが行った事も無く、本日行く事に。餃子のみ食べて見ました。大きさに違いが有り手作り感が有り。食べた所、ん~ッ、あくまでも個人の感想ですが、普通物。一口食べた時の中身の風味が殆ど無い。〇〇しの餃子の自宅で焼いたもの方が美味い。とは、あくまでも小生の感想。味の感覚等は十人十色なので。その後はラーメンを食べに別のお店に行って食べて来ました。ん~っ、値段【290円】の割にボリューム満点、具満点。そんな本日のお昼でした。
※手作り感は非常に良い。
※しょうゆラーメン
※辛みそラーメン大盛り
※手作り感は非常に良い。
※しょうゆラーメン
※辛みそラーメン大盛り
2015年10月06日
黄色い暖簾のラーメン屋
県民の皆さん こんにちは。今日は通りがかった道路に変わった名前と言うか強そうな名前と言うか目に付いたので急きょ入店。んっ、こじんまりとしたお店。頼んだのは、取りあえず中華。倅は辛みそ大盛りにコーントッピング。まったく大盛りとコーンは欠かさず注文。中華は、自慢の中華と魚の出汁系の二種類から選べる。魚の出汁は酒田で食べてきているので、自慢のスープをチョイス。んっ、さすが自慢のスープ。美味しく頂きました。つけめんを1000円で食べ放題の曜日が有ったが、小生には無理かと。
※ストレートの細麺。太麺も有るが、合えて細麺。
※辛さは中辛。んっ、結構辛味が来て、美味辛い。太麺をチョイスしたので食べて見たら、ん~太麺はやはり中が固い。太麺は小生は好きではない。
※ストレートの細麺。太麺も有るが、合えて細麺。
※辛さは中辛。んっ、結構辛味が来て、美味辛い。太麺をチョイスしたので食べて見たら、ん~太麺はやはり中が固い。太麺は小生は好きではない。
2015年10月04日
まだ、いましたな~
県民の皆さん こんにちは。今日は雨が降るのか降らないのか?しかし、今にも降りそうなそうでも無いような。風も有るがそんなには寒くないような寒い様な。変な天気で過ぎようとしていますな~。そんな中、ふと目に入ったのが、スイッチョン君。そういえば最近はいつの間にかコオロギの声も聞こえなくなったな~。ん~っ、この人の命もあとわずかなのかな?なんて考えると、たとえ虫君でも何か切なくなって来ます。年を取って来るとどんな命が果てる物を見ると涙もろくなって来ます。そんな今日でした。

※体はまだ綺麗ですな~。
※何か、切ない眼をしているような感じに見えますな~。

※体はまだ綺麗ですな~。
※何か、切ない眼をしているような感じに見えますな~。
2015年10月03日
ヤベー~、こんな物が!!
県民の皆さん こんにちは。ヤベー~物が有りましたな~。今が盛りの、黄色スズメバチの巣。通り掛かった山道の側に有ると言っても30メートルは離れているが、完全に見え見えのスズメバチの巣。直径が約40㎝長さ約50㎝ほどの代物。通常軒先とか雨の当たらない場所に作る物が堂々と目の付くそして雨にもあたる場所に作るとは。皆さん気を付けて山に入って下さいね。これからはキノコ取のシーズンに入りましたので、下ばかり見ないで、まずは上も確認の上で気を付けながらキノコ取をしましょう。

※ブンブン飛んでいますな~
※ブンブン飛んでいますな~
2015年10月02日
早々と雪囲い準備
県民の皆さん こんにちは。昨日から今日の午前中に掛けての強風には参りましたな~。しかし今日は、強風にも拘らずに風が冷たくなかったので、早々と樹木や花等の雪囲いの準備をしてしまいました。いつもは完全に雪の中にする雪囲いですが、今回は殆どを処分をして簡単に済ますようにしました。段々と年を取って来ると、雪囲いの作業も春になったら雪囲いのはずしも嫌になって来ました。なので今年は軒先に置くことにしました。こうすれば自然と雪も掛かるし、春先の風による乾燥にも即対応が出来るかと。そんな本日でした。
※今年作成した軒先の棚。このままの状態で冬を越すつもりです。自然と吹雪だけが入る?と思っています。
※こちらは昨年作成した棚です。これで昨年の半分以下の品物の収納です。
※今年作成した軒先の棚。このままの状態で冬を越すつもりです。自然と吹雪だけが入る?と思っています。
※こちらは昨年作成した棚です。これで昨年の半分以下の品物の収納です。