2013年07月26日
骨董品・そば猪口-3
県民の皆さん おはようございます。それにしても今朝方の当地区の通り雨と言うか、ゲリラ豪雨と言うか、すごい雨でしたね~。トタン屋根が壊れるかと思うほどの降り方でしたね~。そして今【4時50分】は何事も無かったような空と空気ですな。と言う事で、本日もそば猪口を紹介しますので良かったらご覧ください。本日のそば猪口は、そば猪口700選にも載っているものです。☆印はそば猪口市場に於いて、入手の難易度を示した物です。☆☆☆3つは、入手が難しい部類です。
※時代は、江戸中期頃【時代考証に付いては、小生の調べによるものです。】
※図柄は、風景文の一樹一屋図
※高さ約5.8㎝ 直径約6.7㎝ 底径約4.7㎝
※斜め下から写したので、寸胴な映りになってしまいましたが、下の形と同じです。
チョット小柄で姿が非常にきれいでしょう。

※高台が若干高くなっています。
※見込には何も描かれていません。見込に黒い降り物が見られます。
※時代は、江戸中期頃【時代考証に付いては、小生の調べによるものです。】
※図柄は、風景文の一樹一屋図
※高さ約5.8㎝ 直径約6.7㎝ 底径約4.7㎝
※斜め下から写したので、寸胴な映りになってしまいましたが、下の形と同じです。
チョット小柄で姿が非常にきれいでしょう。
※高台が若干高くなっています。
※見込には何も描かれていません。見込に黒い降り物が見られます。
Posted by いたって元気!! at 06:01│Comments(0)
│骨董品・アンティーク品